募集内容
募集人数 |
60人 (ビジネスキャリアコース:30名/ライフデザインコース:30名) |
本校の出願方式は「総合型選抜」「推薦入試」「一般入試」があります。
【総合型選抜入試】
これまでオープンスクール、授業体験・学校見学Dayに計3回以上参加された中学3年生以上(既卒者含む)で、本校への入学意思がある生徒は、意欲や適性、能力などを総合的な評価をもとに、選抜認定を行います。
●選考の流れ●
(1)学校見学・授業体験Dayまたはオープンスクールに計3回以上参加
(参加された年度は問いません。本年度以前の参加実績でも構いません)
(2)エントリーシートを提出(様式を以下のサイトからダウンロード・記入のうえ、郵送で提出)
<<◆エントリー期間◆ 2025年6月2日(月)~10月8日(水)>>
(3)事前面談(本人・保護者)を実施(随時実施)
↓ (選抜認定証を発行(本校の認定要件を満たした場合。面談後随時発行))
(4)出願
●出願後の流れ●
受験区分 | 総合型選抜 | |
入試日程 | 出願期間 | 2025年11月13日(木)~11月21日(金) 9:00~17:00 |
試験日 | 2025年11月26日(水) | |
合格発表 | 試験後2開校日後11:00にWeb出願システム上で発表 | |
受験区分 | 専願のみ | |
出願資格 | ① 総合型選抜の選抜認定証の発行を受けた者 ② 2026年3月中学校卒業見込の生徒または中学校既卒者 ③ 本校のみを志願し、合格後は、入学を確約できる者 (本校を第一希望とし、他の高校を受験しないこと) ④ 本校の教育方針を理解し、校則を守ることができる者 ⑤ 在学する(していた)中学校による教育相談を実施していること | |
入学検定料 | 免 除 | |
出願方法 | ① 本人からWeb出願システムにて出願登録 ② 以下の書類を在学する(していた)中学校より提出(※) (1)個人報告書(本校所定の用紙) 1通 (2)卒業証明書(既卒者のみ) 1通 ※本校窓口受付時間は平日9:00~17:00 ※郵送の場合は締切日当日の消印まで有効 ※提出は志願者本人の出願登録の前後問いません。 | |
選考方法 | ① 面接 |
●入学手続について●
受験区分 | 総合型選抜入試 |
入学手続① (入学金・初年度諸費用納入) | 2026年2月18日(水) |
入学手続② (書類提出・採寸) | 2026年2月21日(土) |
※1 入学金および初年度諸経費を期限までに納入しなかった方、入学手続③に連絡なしに欠席した方は入学辞退とみなします。
※2 納付された金額については、いかなる理由があっても一切返金いたしません。
ただし、2026年3月31日までに書面にて入学辞退の申し出をされた場合は、この限りではありません。(入学金を除く)
≪事前課題について≫
事前課題 | 総合型選抜入試の合格者には、事前課題(国語)があります。 これは入学までの学習継続と入学後の学習意思の確認のために行うものです。 課題は必ずすべて本人が行い、以下の期間内に本人が持参してください。 (※持参する際の事前連絡は不要です。) < 2026年2月16日(月)~ 2月20日(金)9:00~17:00 > |
【推薦入試】
推薦入試にあたっては、出席日数、評定等による出願条件は設けておりません。
受験区分 | 推薦A | 推薦B | |
入試日程 | 出願期間 | 2025年11月13日(木)~11月21日(金) 9:00~17:00 | 2026年1月14日(水)~1月20日(火) 9:00~17:00 |
試験日 | 2025年11月26日(水) | 2026年1月28日(水) | |
合格発表 | 試験後2開校日後11:00にWeb出願システム上で発表 | ||
受験区分 | 専願のみ | ||
出願資格 | ① 2026年3月中学校卒業見込の生徒または中学校既卒者で、在学する(していた) ② 本校のみを志願し、合格後は、入学を確約できる者 (本校を第一希望とし、他の高校を受験しないこと) ③ 本校の教育方針を理解し、校則を守ることができる者 ④ 本校のオープンスクールまたは個別教育相談に本人・保護者ともに参加した者 ⑤ 在学する(していた)中学校による教育相談を実施していること | ||
入学検定料 | 免 除 | ||
出願方法 | ① 本人からWeb出願システムにて出願登録 ② 以下の書類を在学する(していた)中学校より提出(※) (1)個人報告書(本校所定の用紙) 1通 (2)在学する(していた)中学校長による推薦書(本校所定の用紙) 1通 (3)卒業証明書(既卒者のみ) 1通 ※本校窓口受付時間は平日9:00~17:00 ※郵送の場合は締切日当日の消印まで有効 ※提出は志願者本人の出願登録の前後問いません。 ※推薦書は教育相談の際、お越しになられた先生にお渡しします。 | ||
選考方法 | ① 課題作文 ② 面接 |
(※)推薦書の用紙は、在学する(していた)中学校による教育相談の際にお渡しします。
●入学手続について●
受験区分 | 推薦A | 推薦B |
入学手続① (入学金・初年度諸費用納入) | 2026年2月18日(水) | |
入学手続② (書類提出・採寸) | 2026年2月21日(土) |
※1 入学金および初年度諸経費を期限までに納入しなかった方、入学手続③に連絡なしに欠席した方は入学辞退とみなします。
※2 納付された金額については、いかなる理由があっても一切返金いたしません。
ただし、2026年3月31日までに書面にて入学辞退の申し出をされた場合は、この限りではありません。(入学金を除く)
≪事前課題について≫
事前課題 | 推薦入試の合格者には、事前課題(国語)があります。 これは入学までの学習継続と入学後の学習意思の確認のために行うものです。 課題は必ずすべて本人が行い、以下の期間内に本人が持参してください。 (※持参する際の事前連絡は不要です。) < 2026年2月16日(月)~ 2月20日(金)9:00~17:00 > |
【一般入試】
受験区分 | 専願 | 併願 | |
入試日程 | 出願期間 | 2026年1月27日(火)~ 2月3日(火) 9:00~17:00 | |
試験日 | 2026年2月10日(火) | ||
合格発表 | 試験後2開校日後11:00にWeb出願システム上で発表 | ||
出願資格 | ① 2026年3月中学校卒業見込の生徒、または中学校既卒者 ② 【専願志願者のみ】本校のみを志願し、合格後は、入学を確約できる者 (本校を第一希望とし、他の高校を受験しないこと) ③ 本校の教育方針を理解し、校則を守ることができる者 ④ 在学する(していた)中学校による教育相談を実施していること | ||
入学検定料 | 5,000円 | 18,000円 | |
出願方法 | ① 本人からWeb出願システムにて出願登録 ② 以下の書類を在学する(していた)中学校より提出(※) (1)個人報告書(本校所定の用紙) 1通 (2)卒業証明書(既卒者のみ) 1通 ※本校窓口受付時間は平日9:00~17:00 ※郵送の場合は締切日当日の消印まで有効 ※提出は志願者本人の出願登録の前後問いません。 | ||
選考方法 | ① 国語 ② 適性試験(筆記) ③ 面接 | ① 国語 ② 数学 ③ 適性試験(筆記) ④ 面接 |
- 入学検定料の決済については、Web出願画面で選択した方法で期日までに決済してください。手順は6ページの「Web出願、検定料・入学金等諸費用決済の手順」をご覧ください。
●入学手続について●
受験区分 | 専願 | 併願 |
入学手続① (入学金・初年度諸経費納入) | 2026年2月18日(水) | 2026年3月17日(火) |
入学手続② (書類提出・採寸) | 2026年2月21日(土) | 2026年3月20日(金) 〔春分の日〕 |
※1 入学金および初年度諸経費を期限までに納入しなかった方、入学手続②に連絡なしで欠席した方は入学辞退とみなします。
※2 納付された金額については、いかなる理由があっても一切返金いたしません。
ただし、2026年3月31日までに書面にて入学辞退の申し出をされた場合は、この限りではありません。(入学金を除く)
入学金
- 入学金の決済については、Web決済システムを利用します。手順は入学手続時にご案内します。
総合型選抜入試 |
推薦A |
推薦B |
一般 |
免 除 |
50,000円 |
100,000円 |
|
※ただし、志願者が本校卒業生または在学生の子女弟妹の場合は全額免除 |
初年度諸経費
- 初年度諸経費の決済については、Web決済システムを利用します。手順は入学手続時にご案内します。
- 各種物品の価格改定等により諸経費は多少変動の可能性があります。詳細は合格時に送付する「入学手続時納付金について」に記載いたします。
教育充実費 |
200,000円 |
|
校費 |
10,000円 |
|
諸会費 |
9,200円 |
向陽台高校・三田モードビジネス専門学校育友会費、生徒会費 |
学年諸経費(学級費) |
54,000円 |
検定受験料等預り金・教材費・校外学習費・ICT利用料等 |
学校制定品 |
58,800円 |
制靴、制鞄、体操服類(体操服・靴等)、その他生徒必携品 |
教育用タブレット端末 |
70,000円 |
|
(合計) |
402,000円 |
|
※制服につきましては、指定業者による採寸後、代金引換便で発送されます。(上の表には含まれていません。)
(参考価格)ブレザー・スラックススタイル:97,420円 ブラウス・スカートスタイル:98,660円
初年度授業料
|
月額 |
年額 |
授業料 |
35,000円 |
420,000円 |
教育設備費 |
3,000円 |
36,000円 |
向陽台高校技能連携費 |
6,000円 |
72,000円 |
(合計) |
44,000円 |
528,000円 |
補助金・奨学金等
≪三田モードビジネス専門学校独自の制度≫
- 特待生制度
成績優秀で人物が優れている者を対象に、特待生として学費の一部を免除する制度があります。
- 通学補助金制度
遠隔地からの通学者(1ヶ月の通学定期運賃が20,000円を超える人)については、20,000円を超える部分の半額を補助します。
≪公的補助制度≫
- (国)高等学校等就学支援金制度
授業料に対して⽀給される、国からの⽀援⾦です。⽀給額は保護者の所得に応じて決定され(⽉額9,900円〜33,000円)、毎年9月下旬、2月下旬、3月下旬頃を目安に、学校を通じて⽀給します。保護者の所得によっては⽀給がされない場合もあります。
- (兵庫県)私立高等学校等生徒授業料軽減補助制度
授業料に対して⽀給される、兵庫県からの⽀援⾦です。
⽀給額は保護者の所得に応じて決定され(年額22,000円〜60,000円)、毎年2月下旬頃を目安に、学校を通じて⽀給します。保護者の所得によっては⽀給がされない場合もあります。
- (兵庫県)私立高等学校等奨学給付金制度
授業料以外の教育にかかる経費に対して⽀給される、兵庫県からの⽀援⾦です。⽀給額は保護者の所得や家族構成に応じて決定され(年額52,600円〜152,000円)、毎年2月下旬頃を目安に、学校を通じて⽀給されます。保護者の所得によっては⽀給がされない場合もあります。
≪その他奨学金・貸付金制度≫
兵庫県高等学校教育振興会の奨学金および私立専修学校入学時貸付金が利用できます。利用希望の方は、本校までご相談ください。ただし私立専修学校入学時貸付金については、申し込み締め切りの関係上、併願受験者は入学時貸付金が適用されない場合がありますので、合格通知到着後、すぐに本校へご連絡ください。
その他
出願コース(ビジネスキャリアコース・ライフデザインコース)について
出願されたコースは原則として変更はできません。
願書のフレックスクラスの選択について
本校は毎日9:10からの登校が原則ですが、一時的にフレックスクラスで登校を希望する場合のみ、出願画面でチェックを入れてください。希望しない場合はチェックを入れる必要はありません。
なお、フレックスクラス希望にて出願された場合、入学前に仕組みの説明を行い、最終的に改めてフレックスクラスでの登校とするか判断いただきます。
Web出願の手順ならびに検定料等決済の手順
本校の以下の通り各種手続でWebシステム(プラスシード)を利用しています。
- 出願手続
- 入学検定料の決済
- 合格発表
- 入学金・初年度諸経費等の決済
- その他各種連絡(学校→志願者本人)
利用手順は以下のページに掲載しています。
(出願の際、すでにオープンスクール等でユーザ登録を完了している方は、新たに登録は不要ですが、登録している個人情報を再度確認してください。(登録情報が出願画面に反映されて登録されます。)
Web出願の手順ならびに検定料等決済の手順